思いついたときに書く日記

ふと思ったことや趣味のことを気ままに書いています

2018-01-01から1年間の記事一覧

通信講座 課題6 : ジャケット製作 その3

今日は縫製です。 以下の手順で縫製していきます。 1.前身頃と脇見頃の縫い合わせ 2.前後身頃の縫い合わせと、裏衿の取り付け 3.裏地の縫い合わせと、表衿の取り付け 4.表と裏地の縫い合わせ 5.袖の作成 6.袖の取り付け 7.仕上げ、ボタンの取り付け 1.前身頃…

冬休みにやりたいこと

昨日が仕事納めで今日から冬休みです。 年末急に忙しくなり休日出勤の可能性もあったので、この休みの予定は何も考えていませんでした。 今週トラブルはいくつかあったものの仕事も終わり休日出勤もなくなりましたが、休み中何をしようとちょっと困ってしま…

買ってよかったもの 2018

今年も残り少なくなってきたので、1年を振り返った記事をいくつか書こうと思います。 今日は買ってよかったものについてです。 3位 Kumpel TIKET COLLECTION HOLDER Kumpelのチケットホルダーです。 道の駅切符を集めていて、チケットホルダーをずっと探して…

通信講座 課題6 : ジャケット製作 その2

ジャケットの製図と裁断です。 ファーストパターンメーキングで作成したパターンをもとに製図します。 今回は総裏仕立てなので、裏地のパターンも作ります。 表布の製図 ファーストパターンを補正したものを製図します。 裏布の製図 裏地は表布よりも少しゆ…

今日のオリーブ-2018-12-24

12月24日の今日のオリーブです。 (左)ミッション (右)ネバディロブランコ 昨日は冬至で昼が一番短い日でした。 これからは徐々に日が長くなると思うとちょっと嬉しいです。 最近天気が悪かったので、土の様子を見て水やりも少なめです。 今日はからっと晴れ…

通信講座 課題6 : ジャケット製作 その1

前回作成した作図をもとに、試作を作り試着して補正する部分がないかを確認します。 以下は試作の手順です。 ファーストパターンメーキング つなぎ目の修正 合い印をつける 縫い代 トワル作成 パターンを写す 接着芯をつける 生地を縫う 補正 ファーストパタ…

感想:THE BRIDGE Season2

THE BRIDGEシーズン2の感想です。 シーズン1のあらすじ デンマークとスウェーデンをつなぐオーレスン橋に置かれた切断遺体から始まった、連続殺人事件はマーティンに恨みを持った元同僚による犯行でした。犯人は逮捕されますが、一連の事件でマーティンは息…

通信講座 課題5 : ジャケット作図 その5

前回提出したジャケットの作図課題がかえってきました。 i-knit-you-purl.hatenablog.com 添削で指摘された点を忘備録です。 前身頃の体のラインの交差は必ずしもWLからHLの1/4でなくてもいい 教科書にはそのように描いてあるのですが、体系によってはWLから…

模様編みのカーディガンを編みます!

この前、編みたいものリストで紹介したダルマ毛糸の模様編みのカーディガンを編み始めました。 ちょっと気分転換程度ならいいかな... キットはこんなパッケージで届きます。 穀物や飼料を入れる産業用の資材で、丈夫で雨にぬれても大丈夫だそう。 丈夫な素材…

通信講座 課題 7 : コートのデザインと作図 その3

今日は作図を書きました。 作図の手順 原型を作図 ゆとりを入れる 身頃の作図 袖の作図 衿の作図 原型を作図 9AR寸法で原型を描きます。 ゆとりを入れる セーターなど少し厚めの洋服を下に着込むことを想定して、ゆとりは多めにしました。 後ろ袖ぐり、前袖…

日本民藝館に行きました

前から行きたいと思っていた日本民藝館に行ってきました。 日本民藝館は京王線の駒場東大前から徒歩5分ほどの場所にあります。 日本民藝館の入り口 民藝館の入り口には大きなかめや、石の彫刻が並んでいます。 館内は写真撮影禁止なので、民藝館の良かったと…

mt store at LAFORET HARAJUKUに行きました

今日はラフォーレ原宿で行われているmt storeに行きました。 ファッション・カルチャーを発信するショッピングセンターです。 ラフォーレの通りはよく通りかかっていますが、ラフォーレには入ったことがありません。mt storeのイベントがなければたぶん行く…

通信講座 課題7 : コートのデザインと作図 その2

今日はコートのデザインです。 冬用のコートということで、デザインを描いてみました。 プリンセスラインのロングコートで、身頃、袖、衿のデザインは以下の通りです。 身頃はプリンセスライン 袖はタイトスリーブ ラウンドカラー シームポケット 色は紺色で…

「キャメラマンMIYAGAWAの奇跡」を見て

先週Eテレで放送された宮川一夫さんのドキュメンタリーの感想です。 宮川一夫さんについて 宮川一夫さんは日本映画のカメラマンです。 日活の現像所で見習いとして働き始め、撮影部に異動し、日本映画の巨匠と言われた黒澤明監督や市川崑監督などのカメラマ…

通信講座 課題7 : コートのデザインと作図 その1

来年の卒業に向けてのんびりしていられないので、ジャケットの添削を待っている間に7つ目の課題を先に進めておきます。 課題はコートの作図です。 以下が課題の条件です。 冬物コートのデザイン(正面と後ろ姿) 1/4縮小作図 サイズは9AR寸法 1/4縮小作図とは…

感想:THE BRIDGE Season1

THE BRIDGEはスウェーデンとデンマークのスタッフが合同で作成した、北欧ミステリーのドラマです。私はまだ見ていませんがスウェーデンのドラマTHE KILLINGのスタッフが手がけているそうです。 アメリカやイギリスでもリメイクされています。 アメリカ版リメ…

これから編みたいもの

niigataを編み終わり、また違うものを編みたいなと思っています。 といっても、課題が優先なので編み物はほどほどにしないといけませんが... 編みたいものリストを作ってみました。 模様編みのカーディガン(DARUMA) Gen (うれしいセーター) 四角いモヘアのシ…

niigataが完成しました!

10月はじめ頃から編みはじめたmiknitsのniigataを編み終わりました! ゆっくり編んで1ヶ月ほどで完成しました。 糸の始末をしたら水通しして目を整えます。 100均のマットに水通ししたniigataを広げて形を整える 乾いたら完成です。 niigataが完成しました! …

編み物中の毛糸の置き場所

編み物中の毛糸は何に入れていますか? 以前私はそのままテーブル又は床に置いて編んでいましたが、糸を引っ張るたびに毛糸がどこかに転がってしまうし、埃を巻き込むのが気になっていました... 色々考えてコーヒー豆を入れる缶に毛糸を入れています。 200g…

はてなブログProをやめることにしました

2ヶ月ほど使っていた、はてなブログProをやめることにしました。 Proにしてよかったこともあったけれど、Proでできる機能を今は十分に使いこない思ったからです。 Proにして良かったこと 広告を非表示にできる はてなキーワードにリンクしない 広告の非表示…

感想:Drop Dead Diva

最近見た海外ドラマの感想です。 今回見たのは「Drop Dead Diva」です。 2009〜2014年にアメリカで放送された1話完結のコメディー・リーガルドラマです。全6シーズン(1シーズン13話程度)。 2ヶ月くらいかけて全部見ました。 日本語タイトルの「私はラブ・リ…

今日のオリーブ-2018-11-25

育てているオリーブの月一の記録です。 今日のオリーブ 成長する季節ではないので先月とあまり代わり映えしないです。 ミッションの表と裏の葉の色の違いがなんともいい色で、眺めていると嬉しくなります。 (左)ミッション (右)ネバディロブランコ 最近気に…

KNITS ROOM Miknitsライブ配信レポート

今日から始まった編み物好きな人たちが集まるKNITS ROOM Miknits第1回のライブ配信を視聴しました。 三國万里子さんとほぼ日のシブヤさんが、編み物にまつわる色々な質問に答えてくださいます。 今日の内容 lakeの段数と長さについて ゴム編みのとじかた 音…

Miknits niigataのちょっとした疑問

niigataを半分ほど編み、ねじれの悩みが出てきました。 折り返し地点にきたniigata くるくると回転しながら筒状に編んでいくので、マフラーがだんだん長くなってくると、ねじれやすくなってきます。 ねじれすぎるとねじれが元に戻ろうとする力で編みにくくな…

第21回 笹尾光彦展に行ってきました

bunkamuraギャラリーで開催されている笹尾光彦さんの展示に行ってきました。 笹尾光彦さんについては前回ちょっとご紹介しました。 i-knit-you-purl.hatenablog.com 今年はご夫婦一緒に展示をしています。 bunkamuraの入り口 笹尾光彦さんの展示会場に行くと…

散歩:恩田川(南大谷周辺)

今日は外に行かないともったいないような良い天気だったので散歩に出かけました。 芹が谷公園に行き、そこから恩田川に降りて菅原神社の手前まで川を遡りました。 本当は芹が谷公園の紅葉を期待して散歩に出たのですが、見頃には少し早かったので足をのばし…

器の目止めをする

民藝展で購入した器を使う前に目止めをしました。 目止めとは 器の表面の空気の穴をお米のとぎ汁などのデンプンで塞ぐことです。 先に穴をふさぐことで油などの侵入や匂いを防ぎます。 器を重ね焼きした時にできる、蛇の目の部分は吸水性が高いので、匂いな…

民藝 Another Kind Of Art 展に行ってきました

21_21 DESIGN SIGHTで開催されている民藝展に行ってきました。 民藝展のテーマ 地域の特色や物への愛着がなくなりつつある今、この展示を通して新しいものを生み出すエネルギーになるように、日本民藝館の館長の深澤直人氏が、自身のコレクションや民芸館の…

銀座たくみに行きました

安西水丸さんのエッセイ「鳥取が好きだ。水丸の鳥取民芸案内」を読んでから、行きたいと思っていた「銀座たくみ」に行ってきました。 銀座たくみの入り口。外堀通り沿いの交差点のすぐ前にあります。 銀座たくみとは 水丸さんのエッセイでも度々登場した、吉…

円周率=4が正しくないことについて考える

shelfallさんという方の円周率が4であることを証明する動画が人気という記事を読みました。 originalnews.nico 円周率=4になることの証明 この動画での証明は、半径2で直角の扇型の円周から証明しています。 最初に公式から円周を求めます。 円周は直径掛け…