思いついたときに書く日記

ふと思ったことや趣味のことを気ままに書いています

インターネットのプランを変更したら...(その2)

f:id:i_knit_you_purl:20210125001236j:image

インターネットのプランを変更して、早速IPv6対応のルーターが届きました(プラン変更時に無料でレンタルできました)。

今家で使っているルーターIPv6対応のルーターではないのでそれを取り外して、新しいルーターに付け替えてインターネットも無事つながりました。

 

あれから電話が繋がらないんだけど...

これで一件落着と安心していたら、しばらくして母から「電話が繋がらなくなってしまったんだけど...」と言われました。

ちょうどルーターを交換したあたりから繋がらなくなったそう。受話器をあげると確かにツーツー音が聞こえない...

 

ひかり電話対応のルーターではなかった

よく考えてみるとルーターを交換した時に電話線を外してルーターに接続し忘れてしまっていました。うっかりしていたと思い、新しいルーターに電話線を接続してみたところ、受話器のツーツー音が聞こえない...

調べてみたところ新しいルーターにはひかり電話機能がないので、新しいルーターに電話線を指しても電話が繋がらないのは当たり前のことでした_| ̄|○

 

ひかり電話を使うには

ひかり電話の契約は継続していたので、IPv6対応かつひかり電話対応のルーターを買わなくてはいけないのかと思い、検索してみるとNTTでレンタルする必要がありそう。

NTTに相談の電話をかけてみますが、NTTでは契約の詳細が分からないのでプロバイダーに問い合わせてくださいとのこと...

プロバイダーとか回線業者とか色々あってどこに問い合わせたらいいのか迷いながら最終的にプロバイダーに問い合わせてみました。

経緯を担当の方にお伝えすると、ひかり電話が使えなくなったのは以前使っていたルーターを外してしまったことが原因と分かりました。

今まで使っていたひかり電話対応ルーターに新しいIPv6対応ルーターを繋ぐのが正しいそうです。

ひかり電話対応ルーターに電話線を繋ぐと、電話は使えるようになりました。

 

IPv4通信になってしまう

次に以前使っていたひかり電話対応ルーターにIPv5対応ルーターを繋げてインターネットの接続を確認しました。

すると、ひかり電話対応ルーターのPPPランプが点灯していて、どうやらIPv4通信をしているよう。一難去ってまた一難...

1人でやっていたらもう投げ出していたと思いますが、ルーターの設定変更でIPv4を使わないように、設定の仕方を電話でアドバイスしていただき、やっと設定が完了しました。

丁寧にわかりやすく説明してくださった担当の方には本当に感謝です...(接続の待ち時間に色々豆知識も教えていただきいろいろ勉強になりました)。

 

再び始まったリモートワークでは今の所快適に仕事ができていて、プラン変更の効果はあってよかったです。

インターネットのプラン変更は素人には難しいことばかりでやっぱりもうやりたくないなぁ...と思ったのでした。

インターネットのプランを変更したら...(その1)

f:id:i_knit_you_purl:20210125001312j:image


去年リモートワークになって、インターネットの通信速度が遅いのが気になり始めました。

特に午後になるとそれがひどく、リモートデスクトップやミーティングの画面の切り替わりが非常に遅くなります。リモートデスクトップを使う作業はできるだけ午前中にやるなど工夫をしましたが、限界を感じはじめました。

最初はリモートデスクトップやミーティングのシステムに問題があるのかなと考えていたのですが、同僚に聞いてみると遅いという人とそうでもないという人それぞれ...リモートワークの問題の記事を色々調べたりしたところ、家のインターネットの環境の問題なのかもと思いました。

 

使っているプランが時代遅れだったのかも

今まで契約していたプランは大学入学時に契約した10年以上前のプランです。当時はインターネットに繋ぐのが初めてで何がいいのかよくわからず、詳しい先輩に教えていただきなんとか設定することができました。それから10年以上が経ち、画質が良くなったり動画を見る機会が多くなって通信するデータ量も増え、状況に合ったプランに見直すべきだったのですが、苦手意識があって、一度契約してからは新しい通信方式のお知らせが来ても、問題なく使えていならいいやと思い、同じプランをずっと使い続けていたのでした。

ところが去年のリモワークで支障が出て、そうも言っていられなくなったので、再びなるかもしれないリモートワーク前※にプランを見直すことにしました。

※プランを見直していたのは去年の年末ごろです

 

通信速度を上げる方法を探す

通信速度を向上させる方式で最初に試してみようと思ったのはNURO光に切り替えること。

G-PONという伝送技術を使用していて従来の2倍通信速度が速くなるそうですが、工事の方に見ていただいたところ設置可能な条件ではなかったそうで断念...

次に考えたのはIPv6という通信方式を使うこと。インターネットの通信の流れを高速道路に例えると従来の方式は料金所のような混雑を発生させるポイントがあるのに対して、IPv6は混雑ポイントが排除されるので混雑が発生ににくいそうです。数年前から聞いてはいたのですが、この方式に対応した機器が必要ということと、契約の変更がめんどくさそうと思い導入はしていませんでしたが、仕事をスムーズに進められるならと思いこの方式への切り替えることにしました。

 

プラン変更の手続き

IPv6対応のプロバイダーはいろいろあるのですが、コロナ禍なのでできるだけ工事せずに変更を済ませたい。という気持ちがあり、転用を利用してプランの変更をしました。

転用もプラン変更も全てインターネットで手続きできました。

 

プランの変更までは時間はかかりながらも比較的スムーズにできたのですが、その後ちょっとしたトラブルが起きました。

長くなったので次回に続きます。

金継ぎをしてみました(ちょっと欠けたとき) その2

欠けたコーヒーカップを金継ぎで修理しています。

金継ぎに興味のある方が多かったのかたくさんの方に記事を見ていただいたり、コメントいただきました。ありがとうございました。

今回は塗りから仕上げまでの作業です。

 

第7工程:塗り

弁柄漆を薄く塗り乾燥させます。

f:id:i_knit_you_purl:20201128212437j:image

筆にたっぷり漆がついていて、結構落としたつもりだったけど塗り過ぎてしまったかも。

後の工程で研ぐから大丈夫かな?

 

第8工程:塗りの研ぎ

砥石で弁柄漆を研ぎ、よく洗って乾燥させます。

f:id:i_knit_you_purl:20201128212502j:image

塗りすぎたところを結構削りました。

 

第9・10工程:金粉蒔き、金粉固め

ここで金継ぎらしい工程に入ります。

弁柄漆を薄く塗り、その上に金粉を被せて、乾燥させ、その後余分な金粉を取り除きます。

透き漆を金粉の上に塗り、乾燥させます。

f:id:i_knit_you_purl:20201201080622j:image

写真だと分かりにくいかもしれませんが、欠けた部分が金色になりました。

 

第11工程:磨き

最後はメノウで金の部分を磨けば完成です。磨くと金の輝きが増すそう。

f:id:i_knit_you_purl:20201204074255j:image

見た目わからないけれど...

 

f:id:i_knit_you_purl:20201104160055j:plain
f:id:i_knit_you_purl:20201204074255j:plain
左:修復前 右:修復後

塗りから仕上げまで二週間かけて作業しました。

ほんの小さな欠けを直すのに全部で三週間ほど、時間はかかりましたがじっくり直したので、コーヒーカップにより愛着が湧きました。それと、もっと大切に扱おう。

 

次は割れたお皿にチャレンジしてみたいです。

実家に結構派手に割れた小皿があったので、次はそれを修理してみようかなと思っています。

 

金継ぎをしてみました(ちょっと欠けたとき) その1

去年の年末から取り組んでいるのは金継ぎ。

気に入って使っていたコーヒーカップの縁がいつの間にか欠けてしまっていました。

f:id:i_knit_you_purl:20201104160055j:image

大切に使っていたのでショックです。

 

口に当たるところではないし、そのまま使おうかなと思っていたところ、インスタグラムでフォローしている方が金継ぎをされていて、それがとても素敵だったので私も挑戦してみることにしました。

 

金継ぎは針与漆行さんの金継ぎセットです。

天然漆で食器にも使えるということでこのセットを選びました。

f:id:i_knit_you_purl:20201104160309j:image

必要なものが全部セットになっています。

写真付きの説明書もついていて初心者でも安心して取り組めます。

 

金継ぎの工程は全部で11工程ありますが、今回は少し欠けた器の修理なのでいくつかの工程は飛ばします。

 

漆はかぶれる場合があるので、手袋をしてできるだけ肌が露出しない格好で作業します。

 

第1工程:漆固め

透漆をかけている部分に塗ります。茶色くなっている部分が透き漆を塗ったところです。

f:id:i_knit_you_purl:20201104160701j:image

箱に入れて乾燥させます。

f:id:i_knit_you_purl:20201104160810j:image

紙に確認用の透漆を塗り、綿棒にくっつかなければOKです。

 

第5〜6工程:錆漆(さびうるし)付け・錆研ぎ

少しの欠けなので、錆漆付けの工程まで飛ばしました。

砥粉、水、透漆を混ぜたものをかけた部分に塗り、しっかり乾燥させます。

砥石で表面が平らになるように丁寧に研ぎさらに乾燥させます。

f:id:i_knit_you_purl:20201110072626j:image

 

ここまでは欠けた部分を埋める作業が終わりました。

乾燥に時間をかけているのでここまでの作業で一週間ほどかかっています。

ちょっと長くなったので、次の記事に続きます。

 

くまの足あとくつしたを作りました

寒さの厳しい1週間でした。

年末にエアコンが故障してしまいました。

石油ストーブは持ち込めない家なので、エアコンが壊れると暖房が全くなく、朝晩は気温が10度を切り寒かったです。

この時だけは残業がありがたかった...

エアコン以外の暖房も持っておいたほうがいいかもと思いました。

冬季休暇に入ってからは実家に避難させてもらい、今週エアコンを交換していただけて日常生活が戻ってきました。

 

話は変わって冬休み中にミクニッツ小物編から「くまの足あとくつ下」を作りました。

 

4年前にキットで一度編んでいて冬に家でルームシューズ代わりに履いています。

今回はmiknitsのアランセーターを作った時に余ったアラン糸を使って2足目を編んでみました。

f:id:i_knit_you_purl:20201231202833j:image

 

靴下は右足、左足用にデザインされています(つま先がそれぞれの足に合うようになっている)が、使っているうちにそのことをすっかり忘れて最近は適当に履いたことに、編んでいる途中で気づきました。

何か目印をつけておいた方がいいかも。

 

この靴下は友人にプレゼントしました。

最近調子が良くないと聞いていたので、暖かく家で過ごせるものがいいかなと思い作ってみました。

暖かくて履いたまま寝たとメッセージをもらいました。

喜んでもらえてよかった。

 

---

Data

くまの足あとくつした

Book:ミクニッツ小物編

Yarn:miknitsアラン

ほぼ日5年手帳、3年目に入りました

ほぼ日5年手帳も今年で3年目に入りました。

一年前にも思ったけれど、ページをめくって「そうか、今日から新しい年か」とまた最初のページに戻る感じが新しいです。

 

今年は5年日記の折り返し地点。

何かを始めても3か月すると自然と消滅させてしまう私が珍しく継続できている日記ももう3年目。

天気、その日の予定、時々書き留めておきたいことを書いています。

 

去年は生活が激変してしまい、一年前はこんなに自由で穏やかな毎日を送っていたんだとギャップに驚きながら、日記を書いていました。

今年は何を思いながら日記を書くのかな。

 

追伸

f:id:i_knit_you_purl:20210104183044j:image

ほぼ日の手帳みくじを引いてみました。

手帳みくじ2021 - ほぼ日手帳公式サイト

私の未来を楽しくするヒントは「眠」。

眠るのをサポートしてくれるようなものを揃えるのが良いそう。

手帳には買ってよかったものなどを書くと良いそう。

覚えておこう。

今年の抱負2021

今日から新しい一年がはじまります。

家に篭っている日の多い1年でしたが、時間の速さは変わらず早いです。

 

去年は「よく考える」ことを目標に過ごしていました。

せっかちな私ですが、色々なことを行動する前に少し立ち止まって本当にそれで良いのか考えてみるということを心がけてみました。

表面だけをみて行動しない人に少しはなれたかなと思います。今年も引き続き続けていきたいです。

 

今年は「今あるものを大切に」して過ごしていこうと思っています。

「当たり前と思っていたことが、実は当たり前ではなかった」という言葉を去年はよく聞き、私自身もそう思うことがたくさんありました。

面倒くさいと思うことがあっても家族や友人と良い関係を保てる方法を考えたり、あるものをできるだけ長く使う方法を考えて自分の持っているものなどを大切にすることを日々心がけようと思っています。

 

しばらく先行きのわからない毎日が続きそうですが、自分にできる最善のことを少しづつ積み重ねて、明るく過ごしたいです。