書きたいこと、いろいろ

ふと思ったことや趣味のことを気ままに書いています

感想 : Cold Case 日本版

f:id:i_knit_you_purl:20181126205115p:plain

 

コールドケース日本版(全10話)のDlifeの放送が今週終わりました。

 

吉田羊さん演じる石川刑事を中心とした神奈川県警捜査一課のチームが、過去と現在を入り混じりながら迷宮入りした事件を解き明かす一話完結のドラマです。

 

全10話見た感想です。

 

感想1:ゲストが豪華

全10話で毎エピソード豪華なゲストが登場していました。

他にも有名な方がたくさんいるのですが、鍵になっている人だけピックアップしました。

第1話:閉ざされた声  ゲスト:吉沢亮・大野いと

第2話:記憶  ゲスト:仲里依紗

第3話:冤罪  ゲスト:筒井道隆

第4話:オリオン  ゲスト:東加奈子

第5話:プール  ゲスト:村上虹郎

第6話:恋文  ゲスト:門脇麦・仲代達也

第7話:同窓会  ゲスト:中村ゆり

第8話:ミレニアム  ゲスト:山口馬木也

第9話:約束  ゲスト:池波杏子

第10話:黒い森 ゲスト:ユースケ・サンタマリア

 

時々気づけない時もありましたが、どのエピソードもドラマで主役になったことがある俳優さんばかり。毎回誰が出演しているんだろうと楽しみに見ました。

 

感想2:ユースケさんが怖かった

ユースケ・サンタマリアさん演じる赤松の不気味な気持ち悪さと残酷な事件が記憶に残り、他の事件が霞んでしまうほどの存在感でした。昔はちょっと抜けた感じの役が多かった記憶ですが、最近は「火の粉」や「あなたには帰る家がある」など不気味な役が多い気がします。

バラエティとドラマではガラッと雰囲気が変わり、本当はどんな人なんだろうとちょっと怖いです。

でもコールドケースのホームページで「なるべく僕のことを嫌いにならないでください...」とコメントされてるのできっと不気味な人ではないと思います。

 

感想3:どうしようもなく悲しくなる

どのエピソードも見た後に悲しく、やるせない気持ちになるものばかりでした。

事件に巻き込まれた人のほとんどが良い人だったので、事件が解決したとしてもその人はもう帰ってこないと思うと余計に悲しくなります。

また、事件になってしまう経緯も、その時代背景だったり、すれ違いだったり、今ならそんなことなんでもないことなのに...とかあの時こうだったら...と思うと、どうしようもなく悲しくなりました。

それくらいのめり込んでしまったので、週1でちょうどいいくらいでした。

 

感想4:引っかかったこと

特に最終話で引っかかることがいくつかありました。

原作を見たのは何年も前なので原作がどうだったのかの記憶もないです...

1.赤松の住んでいた屋敷の屋根裏部屋にあった13本の印の意味

2.どうして赤松の持っていた拳銃に銃弾が入っていなかったのか

最終話で赤松は亡くなってしまったので、わからないままなのかもしれません...

 

シーズン2が始まる

WOWOWでは10月13日からシーズン2も放送されるそうです。

最終話の疑問はシーズン2で回収されるのか...

また放送されたら見てみたいなと思います。

Miknits2018で買ったもの、買わなかったもの

Miknits2018の内容が公開されてから気になっているキットがいくつかあり、TOBICHIの展示で実物を見られるかなと思い見に行ってきました。

見たかったキットの展示はなかったのですが、いくつか買いました。

買ったもの、買わなかったものについて書こうと思います。

 

目次

 

買ったもの

niigata

三國さんの地元、新潟の冬景色をモチーフにしたマフラー。

柄がどんどん変わっていき、何のモチーフなのか楽しみながら最後まで編めそうです。

どんな色にも合いやすく、毎日使えると思ったのでこのキットを選びました。

f:id:i_knit_you_purl:20181002192424j:plain

お米の入れ物に似たパッケージ

f:id:i_knit_you_purl:20181002192420j:plain

糸は思っていたよりも細いです。

糸は細く、編みごたえがありそう。

マフラーは筒状になっているので、靴下や、ミトンを編むような感じで編んでいくみたいです。

ニッターズポーチ

f:id:i_knit_you_purl:20181002192531j:plain

買う予定になかったニッターズポーチ。

実物を見たら欲しいなと思ってしまった...

靴下やミトンを編むときの小さい棒針を入れるのにちょうど良さそうと思いました。

今までは棒針入れに入れていたのですが、時々棒針入れを間違えて逆さまに取り出した時に、ストッパーのない小さい棒針が全部滑り落ちてしまうことがよくありました。ストッパーのあるところに入れておいてもよかったのですが、取り出しやすいストッパーのない位置に入れる癖がついていたのでした...

f:id:i_knit_you_purl:20181002192535j:plain

棒針入れのストッパーがないところに、小さい棒針を入れていました。

大きい棒針とは別の入れ物に入れておけばその心配は無くなります。

サイズも小さい棒針にちょうど良いです。

f:id:i_knit_you_purl:20181002192527j:plain

ポーチにはマチが付いています。

マチがついているので厚みのあるものも収納できます。

f:id:i_knit_you_purl:20181002192524j:plain

棒針などこまごましたものを全部入れてみました。

f:id:i_knit_you_purl:20181002192520j:plain

たくさん詰めてもまだ余裕があります。

難点は棒針がごちゃまぜになるので、号数ごとにまとめて入れるなどの工夫をしないといけないなと思います。

ニッターズバッグ

ニッターズバッグも買うつもりはなかったけど、実物を見たらいいなと思ったもの。

赤とネイビーの2種類があって、ネイビーにしました。

f:id:i_knit_you_purl:20181002192410j:plain

涼しい日に羽織る上着と合わせてみました。

ちょうど今使っているトートバッグも、古く生地に穴がいくつか空き始めた(引っ掛けたりしていないのに自然と穴が増えている...)ので買い替えどきかなと思いました。

f:id:i_knit_you_purl:20181002192417j:plain
f:id:i_knit_you_purl:20181002192413j:plain
両面で描かれているイラストが違います。

両面でイラストが違うので気分で表にする面を選んでも良さそう。

 

買わなかったもの

mangekyou

着るのかを考えた結果、mangekyouは買いませんした。

デザインはとても好きですが、長袖ではないこと、丈が短いこと、ちょっと大きめというのがネックでした。私の場合、丈が短いと寒さを感じてお腹が痛くなってしまうので、丈が短いのは着なくなってしまうかもとも思いました。去年fragsが気になったけれど買わなかったのは同じような理由からでした。

 

通信講座に集中するので今年は編まないと思っていたけれど、買ってしまうとすぐに編みたくなってしまいます。セーターよりは時間がかからないし、気分転換に編んでもいいかなと思い、早速編み始めてしまったのでした...

f:id:i_knit_you_purl:20181003192602j:plain

 

ミシンを探す話 その5

f:id:i_knit_you_purl:20180909154027p:plain

 

機種は決まったのでオカダヤに注文しに行きました。

コンシールファスナー用のアタッチメントは別売りだったので、ついでに注文しました。

ミシンは家に発送してもらえるようにお願いしました(配達料は無料でした)。

 

通販ではなく、手芸店でミシンを購入したのには2つの理由があります。

 

その1:3年の保証期間

メーカーの保証期間は1年ですが、オカダヤで購入すると3年の保証が付くのでとてもお得で安心です。

 

その2:購入後に無料のミシンの無料講習がある

無料講習は2回で、それ以降は1050円の講習料がかかります。

講習を受けたい日を予約するシステムです。その時に講習を受けたい内容を事前に伝えておくとスムーズです。

ちょっとした質問なら、その場でアドバイスも受けられます。

講習では何か縫いたいものがあればそれを持って行って、教えてもらうこともできるし、キットがお店にあるので、作りたいキット※を選んで作り方を教えてもらうこともできます。※キットは購入する必要があります。

私の場合は家から近い場所にミシンのアドバイザーのいらっしゃるお店があるので、気軽に通えて便利です。

職業用ミシンは初めてなので、1回目の講習は使い方から教えて頂くことにしました。

 

在庫があり、次の日には届きました。

f:id:i_knit_you_purl:20180924204833j:plain

とりあえず設置しました。使いながら、使いやすい配置に変えていこうと思います。

 

使い方講習を受けてから実際に使ってみる予定です。

銀座〜青山お買い物散歩

今日はいくつか行きたい場所があり、銀座〜青山を散歩しました。

週末に台風が通り過ぎていいお天気でした。

 

今日の予定

 

銀座・手仕事直売所 @銀座松屋

f:id:i_knit_you_purl:20181002134910j:plain


 岡山にあるコーヒーショップ「キノシタショウテン」のお知らせがきっかけで知りました。

日本各地の手仕事作品が販売されています。

岡山県からは木村肇さんとキノシタショウテンがコラボレーションして出店していました。

木村肇さんは備前焼の作り手で、木村さんが作ったお皿やカップがキノシタショウテンで使われています。

f:id:i_knit_you_purl:20181001100319j:plain

岡山駅前にある姉妹店 the coffee barで使われていたお皿。

土の風合いを大切にしていて、使っている食材の色がすごく引き立って素敵です。今はコップを1つ持っているだけですが、お皿もいつか欲しいな...

木村肇さんのお店ではスパイスのすり鉢とコーヒーの漏斗が置いてありました。

店員さんがちょうどいなかったので、普通の漏斗との使い心地の違いなどを聞けなかったのが残念でしたが、いつも通販で頼んでいるコロンビアの豆を購入しました。

f:id:i_knit_you_purl:20181002152320j:plain

3種類の焙煎から深煎りを選びました。

その他には、昔から使われている道具、陶器と盆栽・多肉植物とのコラボレーションなど気になるものがたくさんありました。買わなかったけれど寄木細工のコースターは美しかった...

最終日でしたが若い人から年配の方まで幅広い年齢層の方が楽しんでいました。

 

歌舞伎座地下「木挽町(こびきちょう)広場」mtイベント

銀座松屋から徒歩6分ほど歩くと、歌舞伎座があります。

地下にある木挽町広場で限定のマスキングテープを見てきました。

屋台でこじんまりと販売していました。お店の写真を撮って良いのかわからなかったので、買ったものだけの写真です。

限定のマスキングテープ3種類と、wrapが3種類ありました。

マスキングテープは吉祥(きっしょう)亀甲、紋様ドット、桟敷(さじき)格子の3種類でした。

吉祥紋様は縁起の良いものや動物を描いたもの、桟敷は劇場の上等の席のこと。

歌舞伎座にちなんだ模様です。

f:id:i_knit_you_purl:20181002152305j:plain

歌舞伎座第2弾のコンプリートセット

2月に行われた第1弾の柄より好きな柄が多かったかも。

f:id:i_knit_you_purl:20181002152301j:plain

mt帳に貼ってみました

wrapは歌舞伎柄、紅葉、松の模様がありました。使うシーンが限定されそうなので買いませんでした。

 mtSTAMPも忘れずに押してもらいました。これで8つ集まりました。

 

Miknits2018のグッズを見に行く@TOBICHI

青山一丁目から20分くらい歩きTOBICHに行きました。

素敵な4畳半というスペースで三國万里子さんデザインのMiknitsのセーターなどの展示と、キットやグッズの販売をしています。

今年欲しいなと思っているキットが2つありましたが、まだどうするか決めていませんでした。

最近Instagramでmiknitsが届いた方のレポートを見ていると、私もやっぱり編みたいなと思うように...

ちょうどTOBICHIで実物の展示をしているので、見にいくことにしました。

f:id:i_knit_you_purl:20181002134902j:plain
f:id:i_knit_you_purl:20181002134856j:plain
素敵な4畳半の展示の様子

今日はイベントがなかったのでお店は空いていました。

展示スペースは写真OKです。なかなか編んだものを見る機会はないので、貴重でした。

東京のTOBICHには、三國さんが編んだstarry(ライトグレー)、aotebukuro、yajirobei(グレーシトロン)、kinoko(レッド)、swirl(オフホワイト)、rope(ブラック)が展示されていました。

私が悩んでいたmangekyouとniigataはなかった...

f:id:i_knit_you_purl:20181002134844j:plain

kinokoの形がかわいかった。鮮やかな色もかわいらしいけど、紺色とかでも良いかも

f:id:i_knit_you_purl:20181002134850j:plain

ropeとミクニッツトートバッグ。この組み合わせがかわいい。

TOBICHIには通信販売で完売しているキットやグッズが結構販売されていました。

塩川いづみさんのニッターズポーチや黒猫のニードルキャップも置いてありました。

私が気になっていた塩川いづみさんの切替輪針ケースは、在庫はあるのですが、部品が足りない不備があり、今はお店に置いてありませんでした。揃った段階でお店に出すそうです。

実物を見ていいなと思うものもあり、結構悩みました...

買ったものは別で紹介しようと思います。

Miknits2018の展示は京都のTOBICHIでも同時開催しているようです。

 

寄り道

最寄駅に戻る途中にSHOZO COFFEEに寄りました。

黒磯にあるコーヒーショップですが、コーヒースタンドが青山にあります。

f:id:i_knit_you_purl:20181002152316j:plain

SHOZO COFFEE STORE

アイスコーヒーでちょっと休憩してスコーンを買って帰りました。

このお店のスコーンを見つけたら必ず買って帰ります。プレーンが好きです。

f:id:i_knit_you_purl:20181002152310j:plain

キノシタショウテンのコーヒーとSHOZO COFFEEのスコーンでおやつにしました

住宅・土地統計調査について思ったこと

f:id:i_knit_you_purl:20180930122307p:image

 

9月の中旬ごろ、住宅・土地統計調査のチラシがポストに入っていました。

「国税調査みたいなものなのかな、選ばれたら面倒だな…」と思っていたら、しばらくして調査の書類が届いていました。

 

今日は住宅・土地統計調査の期日だったので調べたことや思ったことを書いてみます。

目次

 

住宅・土地統計調査とは

住生活関連の基礎資料を得るために、昭和23年から行われている調査で、今年で15回目になるそうです。

特に今回は少子高齢化における住居環境(耐震・防火性、省エネルギー)や空き家事情なども調査しているようです。

国税調査は人口や世帯に関する資料を得ることが目的なのに対して、住宅・土地調査は住居に関する情報を得ることが目的という違いがあるようです。

 

何に利用されるのか

  • 国や都道府県が策定する住生活基本計画の成果指標
  • 国や地方自治体の整備計画の企画
  • 国民所得の推計
  • 大学などの研究機関の研究資料
  • 民間の建築・不動産関係の会社の需要予測

などに利用されます。

 

誰が選ばれるのか

全国の5300万世帯から15分の1の割合で対象になるそうです。

 

回答方法

基本はインターネットで回答します。

期日までに回答がなかった世帯には調査員が訪問し、紙の回答用紙を渡し、郵送または調査員に渡します。

 

アンケートの内容

個人に関する情報

性別、年齢、収入、同居人といった住居に住んでいる個人に関する情報。

住んでいる住宅に関する情報

一戸建てか、集合住宅か、賃貸か持ち家か、家の広さ、集合住宅の規模(部屋の数や何階建てか)、敷地の面積など、今住んでいる家についての情報を事細かに質問されます。

 

回答しなくてもいいのか?

統計法第13条では調査対象となった世帯には回答の義務があり、第61条では回答しなかったり虚偽の回答をした人には罰則があることが記載されています。

 

個人情報の保護について

この調査以外の用途では一切使われず、書類も調査後は薬品で溶かすなどの処理をし徹底管理しています。

 

かたり調査

住宅・土地統計調査をかたり世帯の情報を聞き出そうとする、かたり調査があるそうです。

この調査をかたった不審な訪問、電子メールなどに注意し、もし遭遇した場合はコールセンターに報告します。調査員は身分証を持っていることや、預金額や口座番号などを聞くことはないので、そういうことを聞かれた場合な要注意です。

 

感想

この家にどんな年齢の人が何人住んでいるなどの情報が含まれるので、情報が流出したら怖いなと思いました。不正アクセスなどの情報流出のニュースも絶えないので、徹底管理しているといってもどうなんだろうと心配になってしまいます。

部屋の面積などは家の契約の書類を探して記入したり、調べないと回答できないことが多く、結構面倒でした。住宅全体の面積などは、賃貸の人はわからないとおもうし、正確な情報を得たいなら不動産屋さんに聞いた方が確実なんじゃないかな…

住んでいる人が回答できる質問と、もっと専門の人に聞くべき質問が混ざっていて、調査対象者と質問が合っていないようなチグハグな感じがしました。

この調査が適切に利用されて、空き家や、住居の老築化、災害の対策などに、役に立つといいなと思います。

ミシンを探す話 その4

 

f:id:i_knit_you_purl:20180902213726p:plain

 

手芸屋さんでミシンの使い心地を試して、自分にあったミシンを選びます。

使わせていただいたのは、JUKIの職業用ミシンSL-700EXと家庭用ミシンHZL-EX7です。

TL-30DXも見たかったですが置いていなかった...

 

厚みのある生地の縫い心地

ミシンコーナーには色々な素材のハギレが置いてあります。

その中から自分で試したいハギレを選んで縫い心地を試してみます。

 

テスト1:キルト生地にカラーテープの取っ手を重ねた部分を縫う

レッスンバッグなどで使われるキルト生地とカラーテープを縫ってみました。

キルト生地から縫い始め、一番厚みの出るカラーテープが重なった部分まで縫いましたが、職業用ミシンSL-700EXはキルト生地からカラーテープにうつる時に全く段差を感じず、スムーズな縫い心地でこれが職業用ミシンの縫い心地なのかとちょっと感動しました。

家庭用ミシンのHZL-EX7はカラーテープの部分に入った瞬間に少しがたつき(ガタガタ音がする)を感じましたが、楽に縫えました。

縫い目の美しさはあまり違いがないように見えました。

 
テスト2:厚みのある生地を4枚重ねた生地を縫う

コートを作る時などは、衿、表布、裏布など生地が3〜4枚重なった部分を縫うことがあるので、ウールの生地を4枚重ねて縫ってみました。

HLZ-EX7は、ガタガタ音がして針が折れるのではとちょっと心配になりましたが、しっかり縫えていました。

SL-700EXは少しがたつきましたが、安定して縫うことができました。

厚みのある生地についてはやはり職業用ミシンの方が安定感があってスムーズに縫えました。

 

お店(広い空間)だったのであまり参考にならなかったかもしれないですが、ミシンが動作する音はどちらもあまり違いがないように聞こえました。

 

ボタンホール

HLZ-EX7のボタンホール機能を見せていただきました。

ウール生地2枚重ねの部分でボタンホールを作りました。操作も簡単で、スムーズに綺麗に縫えていました。

職業用ミシンは針を左右に動かすことができないため、ボタンホール用のアタッチメントをつけることになります。店員さんの話では、布を左右に動かすことになるので、家庭用ミシンのボタンホールより仕上がりがちょっと劣るのと、ボタンホールの形状でアタッチメントを変える手間がかかるそうです。

 

その他の良かった機能

自動糸切り機能がすごく便利でした(家庭用、職業用どちらにもついている)。

糸切りを今まで面倒と思ったことはなかったけれど、手動で糸を切った時の無駄な糸の残りがないというのも良かったです。無駄な部分を確認してカットする手間がなくなります。

 

どのミシンにするか...

職業用ミシンのボタンホールのアタッチメントの仕上がりが気になったので、その日はどのミシンにするのか結論は出さないで帰りました。

家に帰って調べたところ、2度縫いであれば仕上がりは問題ないように見えました。ちょっと気になるのは、アタッチメントの装着に少し手間がかかるのと、コツが要りそうというところ。

 

ボタンホールはアタッチメントをつけるか、厚みがない生地なら今使っている家庭用ミシンに任せてもいいかなと思います。

 

どの機種にするかですが、SL-700EXにしようと思います。ウールを生地を重ねて縫った時の安定感で決めました。

機種は決まったので、手芸屋さんに注文に行きます。

山陰地方の魅力

雨がひどくなる前に代官山に用事を済ませに行きました。

ついでに蔦屋に寄ってきました。

代官山蔦屋で好きなのは旅行と手芸のコーナーです。

近所の本屋さんには置いていないようなマニアックな本が充実していて、代官山の近くに行くと、ときどき寄り道します。

 

旅行のコーナーで山陰地方にフォーカスした2冊を見つけました。

10年ほど前に鳥取の植田正治の美術館を訪れてから、毎年一度は山陰地方を訪れています。はじめに訪れたのは冬が終わった3月上旬。まだ雪が残る大山から強い風が吹き下ろし、厳しさを感じましたが、自然の豊かさや民芸に惹かれました。

f:id:i_knit_you_purl:20180929220114j:plain

最初の旅行は大山と左から右の耳を突き抜けるような強い風が印象に残りました

京都などの有名な観光地を取り上げた本はたくさん見かけますが、山陰地方についてはほとんど見たことがない(るるぶなどの雑誌くらい)ので、この本を見つけた時は「こんな本が欲しかった!」と嬉しくなって迷わず買いました。

 

鳥取が好きだ。 水丸の鳥取民芸案内

イラストレーターの安西水丸さん(1942-2014年)の未発表のエッセイです。

水丸さんは鳥取が好きでたびたび訪れていたそうです。特に民芸に惹かれていて、鳥取の好きなところについて民窯、郷土玩具、陶芸、風土のカテゴリーから語っています。

f:id:i_knit_you_purl:20180929203611j:plain

倉吉で作られている木製玩具「はこた人形」が表紙です。

水丸さんの好きな場所・民芸品について、写真または挿絵が1ページ、エッセイが1ページで構成されています。エッセイなので読みやすそうです。

f:id:i_knit_you_purl:20180929203619j:plain

全部読んだら感想を書こうと思います。

 

山陰旅行 クラフト+食めぐり

ライターの江澤香織さんが山陰地方の手仕事と食についてまとめた本です。

f:id:i_knit_you_purl:20180929203615j:plain

175ページにわたって鳥取・島根の工房やカフェが紹介されています。

まだまだ知らない場所もたくさんあるので、気になるところを少しずつ訪れたいなと思います。

 

私の好きな山陰地方のスポット

最後に私の好きな山陰地方のスポットを紹介します。

三朝温泉(鳥取県)

日本一危険な日本遺産の三徳山投入堂の近くにある温泉です。

世界屈指のラドンの含有量を誇るラジウム温泉で、三たび朝を迎えると元気になると言われていています。

昭和な雰囲気の温泉街にある木屋旅館の温泉が好きで、毎年訪れてリフレッシュしています。

f:id:i_knit_you_purl:20180929192549j:plain

木屋旅館の休憩スペース

旅館の中も創業から大切に受け継がれた家具が並んでいて落ち着く旅館です。

三朝周辺で採れる山菜やお米を使った素朴な味わいの食事もすごく好きなところです。

三朝米は本当においしかったので、道の駅で購入して帰りました。ふるさと納税は三朝にしようかなと考えているところです。

この温泉の近くには紅葉の名勝「小鹿渓」もあるので、これからの季節の旅行におすすめの場所です。

かんべの里(島根県)

松江駅から車で20分ほどの場所にある、出雲地方の歴史や文化を学べる施設です。

工芸館では籐、機織り、手まり、陶芸、木工の手作り体験ができます。

私は陶芸体験をしました。体験できるのは電動ろくろで形を作るところまでです。

それ以降は先生が素焼きや色付けをしてくださって、発送をしてくれます。

f:id:i_knit_you_purl:20180929192557j:plain
f:id:i_knit_you_purl:20180929192554j:plain
(左)電動ろくろで形作った直後 (右)焼きあがった後

色付けは先生にお任せですが、陶器を作る会社に勤められていた方なので、予想以上に素敵な仕上がりでした。またいろいろ体験したいなと思っています。

 

今日は本を見つけたきっかけに、山陰地方の魅力について書いてみました。

明日から明後日にかけて台風が直撃するので、本を読んで静かに過ごそうと思います。