思いついたときに書く日記

ふと思ったことや趣味のことを気ままに書いています

今日のオリーブ-2019-05-26

f:id:i_knit_you_purl:20180821190033p:plain

 

ベランダで育てているオリーブの観察日記です。

なんと今月はオリーブの花が咲きました。

f:id:i_knit_you_purl:20190421210825j:plain

先月つぼみらしいものがポツポツと出てきていました

f:id:i_knit_you_purl:20190521080606j:plain

ミッションの花

f:id:i_knit_you_purl:20190521080636j:plain

こちらはネバディロブランコの花

金木犀の花に似た白い花です。

ミッションもネバディロブランコもほぼ同時期に咲きました。

花が次々と咲き2週間ほど満開の時期が続きました。

 

花粉がすごい...

すごい量の花粉が出てきました。最初は花や葉にすごく花粉が付いているなと思ったけれど、床が黄色くなるほど花粉が落ちていました。

ベランダに置いているので、洗濯やお布団を干す時に注意が必要です。

 

虫の襲来

ある日オリーブの様子を見ていると、ネバディロブランコの木の下に黒い塊が点々とが落ちているのが気づきました。

風で土が飛んでしまったのかなと思い掃除すると、次の日にまた同じものが落ちている...

「虫のフンかな...でも葉っぱに穴は開いていないし、青虫ではないだろう」と思いながら念のためよく探してみると...

青虫がいました😱気持ち悪かったので写真は撮らなかったですが、オリーブとおなじような薄い黄緑色の青虫でした。

葉っぱではなくて花を食べていたようです。虫を見つけるのに時間がかかり、結構お花を食べられてしまった...

見つけた1匹を取り除いたら次の日からは虫のフンは落ちて来なくなったので、虫はその1匹だけだったようです。

 

雨が降る

虫を取り除けたと思った次の日は大雨でした。

土砂降りでベランダにも雨が降り込み、さらに花が落ちてしまった...

オリーブの実はできるのだろうか...

 

 

枝の剪定

購入してから伸びっぱなしになっていたので、剪定したいと思い調べたところ、剪定のベストシーズンは成長が止まっている2月ごろということ。

成長期に切ってしまうと、枝が急に伸びて思うような樹形になりにくいのだそう。

お花も咲いてしまったし、今は枝はそのままにして来年剪定をしようと思います。

通信講座:修了課題製作(その3)

f:id:i_knit_you_purl:20190421212532p:plain

ファーストパターンを作ります。

作図を写し取り、各パーツをつなぎ合わせてみてつなぎ目が自然になっているかを確認します。

自然でない場合は修正します。

 

ファーストパターンを作ったらシーチングで試作を作り、修正が必要な部分がないかを確認します。

 

ジャッケットの時に衿の取り付けに苦労しましたが、今回は2回目なので比較的スムーズに取り付けられました。

 

試作をつくった後、色々着こなしを変えて遊んでみました。

 

f:id:i_knit_you_purl:20190310221852j:plain

試作のコート(正面)

シーチングが白っぽい色なので、白衣に見えてしまう...

 

f:id:i_knit_you_purl:20190310221954j:plain

ベルトでウエストを締めてみました

リボンでウエストを締めると多少コートに見えてきたかなと思ったけれど、バスローブにも見える...

 

作ってみるとポケットの位置がボタンに近すぎることに気づいたので、もう少し外側にずらすことにしました。

 

以上の修正をしてから本番の生地での製作に移ります。

通信講座:修了課題製作(その2)

f:id:i_knit_you_purl:20190421212532p:plain

 

1/4作図で作図の手順を確認します。

これは前回考えたコートのデザインです。

f:id:i_knit_you_purl:20190224150626j:plain

コートのデザイン

 

後ろ身頃、前身頃、袖の順に作図します。

f:id:i_knit_you_purl:20190224150658j:plain
f:id:i_knit_you_purl:20190224150707j:plain
f:id:i_knit_you_purl:20190224150714j:plain
前身頃(左)、後ろ身頃(真ん中)、袖(右)

前回ジャケットを作った時と同じ要領なので、サクサク進めます。

 

次はファーストパターンを作ります。

通信講座:修了課題製作(その1)

f:id:i_knit_you_purl:20190421212532p:plain

 

通信講座の記事をしばらく書いていませんでしたが、修了課題にこつこつと取り組んでいました。

今日は修了課題のデザインについて書きます。

 

この講座を受けたのは、自分で洋服をデザインして形にする方法を勉強したいと思ったことがきっかけでした。

ということで、初心に戻って自分の着たい洋服を製作してみます。

今まで勉強したことの総復習になりそうなコートを作ることにしました。

 

最初に自分のイメージに近いデザインのコートを探してみます。

私が素敵だなと思うのはトレンチコートをワンピース風に着こなすスタイル。

ほぼ日で販売されていたオードリーというコートが比較的イメージに近いです。

www.1101.com

よく見かけるトレンチコートは肩の部分の装飾など、比較的ガッチリしたイメージ(ルパン三世の銭形警部が着ている)ですが、オードリーの装飾は少なめ(ボタンもない)でスッキリしたデザインです。

 

私が持っているレインコートのデザインもこのコートのデザインに似ていて、春物コートでこういうデザインのものが欲しいなと思っていました。

f:id:i_knit_you_purl:20190307234835j:plain

このレインコートみたいなシンプルなデザインにしようと思っています

 これは雑貨屋さんなどでよく売っているコンパクトにしまえるレインコートですが、これを着ているとなぜか友人や会社の人によく褒められます。

 

大まかなイメージを元にデザイン画を描いてみました。

f:id:i_knit_you_purl:20190224150446j:plain

顔と靴を描くのが面倒になってしまった...

肩の装飾はなくし、ダブルボタンのコートにしました。

エストのベルトをちょっと絞ってワンピース風にもできると良いなと思います。

里山セラピーツアー(2日目)

連休中に参加した里山セラピーツアーの2日目についての記事です。

2日目はたけのこ掘りと里山ご飯をいただきました。

 

2日目の予定

07:30 朝食

10:00 ロマン館チェックアウト

11:00 たけのこ掘り体験

12:00 昼食

13:15 古川駅へ移動

14:00 解散

 

朝食

食堂で朝食をいただきました。写真を撮り忘れました。

田尻地区で育てたご飯、鮭、納豆、お味噌汁、お漬物をいただきました。

お味噌汁のお麩が手毬のようにカラフルでした。お店にもお麩がたくさん販売されていたけれど、お麩も有名な場所なのかな...

 

朝の自由時間

ロマン館の裏は山になっていて、1時間ほどで一周できる散策路があります。

10時のチェックアウトまで散策路を散歩しました。

新緑を楽しむ

明るい緑や深い緑、いろいろな緑がありました。

f:id:i_knit_you_purl:20190507224828j:plain

新緑の遊歩道を歩きました

キツツキ?を見つける

散策路を歩いていると、「ととととととと...」という周期的な音が聞こえました。

音が動画に残せたので、興味のある方は音を聞いてみてください。

1分ほどの動画で、キツツキの音は最後の方で聞こえます。途中ウグイスの鳴き声も入っていました。

vimeo.com

音のする方へ静かに行ってみると、キツツキのような鳥が見えました。

ちょっとしたらトンビが空を巡回し始め、キツツキは何処かに行ってしまいました。

山野草を楽しむ

この辺りはカタクリの群生地だそうです。カタクリは見つかりませんでしたが、たくさん春のお花を見つけました。

私がみたことがなかったものをいくつかピックアップしました。

f:id:i_knit_you_purl:20190507231502j:plain
f:id:i_knit_you_purl:20190507231449j:plain
(左)シロスミレ (右)タチツボスミレ
f:id:i_knit_you_purl:20190507232310j:plain
f:id:i_knit_you_purl:20190507231951j:plain
(左)ユキザサ (右)エンレイソウ

エンレイソウ北海道大学の施設の名前などにも使われているようです。

ツツジの小道も良かったです。

f:id:i_knit_you_purl:20190507224930j:plain

山のツツジは花数が少なく控え目なところがいいなと思います

桜も楽しむ

八重桜がちょうど散り始めていて、散って行く様子がとても綺麗でした。

ちょっと趣向を変えて、桜の姿は見えないけれど、花びらが雪のように散る風景を撮ってみました。

vimeo.com

整備された公園のお花畑もいいけれど、自然に生えている草花も綺麗だなと思います。

 

たけのこ掘り体験

宿をチェックアウトした後、このツアーに協力していただいている地元の方の山でたけのこ掘り体験をさせていただきました。

f:id:i_knit_you_purl:20190507222140j:plain

たけのこ掘りをする場所に向かいます

去年が大量だったので今年は少なめと聞いていましたが、たけのこ、ありました。

f:id:i_knit_you_purl:20190507222235j:plain

たけのこの頭が出ているのが分かるでしょうか

私も一つ見つけました。目を凝らして土からほんの少し頭を出しているたけのこを探すのは、「ウォーリーを探せ!」に似ていて、楽しかったです。パソコンばかり見て落ちてしまった視力も回復しそうな気がしました。

たけのこの周辺からスコップで少しづつ掘り進めます。

最終的に参加した人数分以上のたけのこが採れて、みんなで分けて持ち帰りました。

 

桜田屋敷

たけのこ堀りの近くにある桜田屋敷も見学しました。

f:id:i_knit_you_purl:20190507222415j:plain

素敵な古民家です

一般公開されている美しい古民家で、お蕎麦屋さんが併設されています。

この時期はつるし雛が飾られていました。

f:id:i_knit_you_purl:20190507222524j:plain

もうすぐしまわれるので、今回見ることができてよかったです

縁側からは水田が見えます。

f:id:i_knit_you_purl:20190507222903j:plain

縁側から見える風景。こんなところに住んでみたい...

 

昼食

場所を移動して里山ご飯をいただきました。

たけのこご飯、お味噌汁、たけのこの天ぷら、たけのこの味噌漬けなどたけのこのフルコースでした。

f:id:i_knit_you_purl:20190507222653j:plain

たけのこご飯にお味噌汁とデザートのブルーベリーアイ

たけのこの天ぷらは衣がサクッとしていてたけのこはシャキッと食感が楽しい、やみつきになる美味しさでした。

デザートにジャージー牛乳を使ったブルーベリーアイスもいただきました。

それぞれのツアーの感想を話しながら昼食を楽しみました。

 

古川駅へ移動

昼食後はジャンボタクシーに乗って古川駅向かいます。

ツアーのスタッフの方や地元の方が車が見えなくなるまで手を振って送ってくださいました。

2日間という短い時間でしたが、とてもあたたかく接してくださったことをふと感じた時に、昔夏休みの終わりに祖父母に見送られた時と似たような感覚になって少し涙が込み上げてきました。

 

感想

今まで食についてあまり興味がなかったのですが、普段買っているお米や野菜を作っている方に会って話したということがすごく新鮮でした。

作っていることにとても誇りを持っていて、いろいろな方法を日々研究して毎年取り組まれていることなど、職業は違っても働くことの基本は共通なのかなと共通点も感じ、励まされました。

田植えや家族でゆっくり過ごすはずの連休に快く、あたたかく迎えてくださったことが本当に嬉しかったです。

またいろいろな季節に訪れてみたいなと思います。

里山セラピーツアー(1日目)

会社の同僚に誘っていただいて、連休最後の2日間は宮城県大崎市という場所に行ってきました。

ここを訪れたのは里山セラピー(田植えとたけのこ狩り)を体験するためでした。

豊かな自然に触れることができとても楽しくリフレッシュできただけではなく、学んだこともたくさんあったツアーでした。

里山セラピーツアーで体験したことを簡単に書こうと思います。

 

里山セラピーツアーとは

ふゆみず田んぼという農薬や化学肥料を使わない昔ながらの田植えを一年を通して体験するツアーです。

春に田植え、秋に稲刈りの体験ツアーを企画していて、今回が3回目の開催でした。

 

1日目の予定

10:00 古川駅に集合

11:00 ふゆみず田んぼで田植え体験

12:00 昼食

13:00 水辺の生き物調査

15:00 ロマン館(宿泊施設)に移動&自由行動

17:00 夕食

 

古川駅に集合

仙台のさらに先にある駅ですが、新幹線で大宮駅から1時間半ほどで着いてしまいます。

改札を出るとツアーのスタッフの伊藤さんたちが迎えてくれました。

f:id:i_knit_you_purl:20190506220913j:plain

つるし雛に紛れて面白い飾りを発見

県外からの参加者は5人でした。

ジャンボタクシーで田植え体験を行う田尻地区に向かいます。
田尻地区は世界自然遺産に登録された地域です。

www.city.osaki.miyagi.jp

マガンが飛来する自然豊かな田んぼと、それに寄り添うように建っている民家も含めて登録されたそうです。

居久根(いぐね)という、山から吹き下ろすやませから民家を守るように植えられている樹木の風景がとてもユニークです。

 

ふゆみず田んぼで田植え体験

車で30分ほどで到着しました。

県内から参加する方と合流して総勢20名ほどで田植え体験をします。

f:id:i_knit_you_purl:20190506221823j:plain

22mmの広角レンズに収まらない、湖のような広い田んぼが広がっています

今回はふゆみず田んぼという方法を実践されている方の田んぼの一角で体験をさせていただきました。

冬に水を張っているのでふゆみず田んぼと言われています。

田尻地区は毎年8万羽ものマガン(雁)が飛来する地区で、冬に田んぼに水を張り、飛来したマガンの休息地にする事で、化学肥料を使わないお米作りを実践しています。

カワワクという多角形の転がる道具を使って植える場所の目印を使って印をつけたら、植え付け開始です。

カタワクはとてもユニークな道具だったのですが、写真を撮る余裕がなかったので使った器具に近い写真があったホームページのリンクを貼っておきます。

http://www.pref.akita.jp/fpd/nogyonoson/shibano/shibano.HTM

通常いくつか苗を束にして植えるところですが、一本でも十分育つということで、植え付けは苗を一本づつ植えて行きました。

昔から毎年お米作りを行なわれてきた場所なので、石などはなく裸足で田植えができます。土は柔らかく、ひんやり冷たかったです。

私は沼にはまってなかなか動けなかったけれど、子どもたちの動きが早く(体重が軽いから?)、テキパキと田植えは行われました。

 

昼食

田植えの後は餅つきといろいろなお餅料理をいただきました。

ごま餅、草餅、ぜんざい、お雑煮、納豆餅の中から好きなものを選べます。

f:id:i_knit_you_purl:20190506223939j:plain

ぜんざい、お雑煮、草餅、ごま餅をいただきました

お餅を5個食べたと思います。

何も考えずに食べたいものを食べたけれど、ご飯何杯分に相当するのか想像すると怖い...

地元の方とおしゃべりしながら楽しくいただきました。

 

水辺の生き物調査

昼食後は田んぼの水路で生き物探しをしました。

f:id:i_knit_you_purl:20190506225857j:plain

コンクリートで固められていないのでたくさんの生き物がいました

田植え時期で水が引かれているため、水路の水は少なめということでしたが、カエル、ドジョウ、ギンブナ、エビ、タナゴ、ザリガニなどたくさんの生き物が見つかりました。

最初は生き物探しをしていたものの、大人たちは昼食後の眠気と自然の心地よさに日向ぼっこを始めました。

f:id:i_knit_you_purl:20190506225238j:plain

ボーッとしてしまいました。見ているだけで心が安らぐ。

最後に大崎市の市役所に勤務されている方から採った生き物についての解説がありました。

日本の固有種もたくさんいましたが、アメリカザリガニやエビは外来種で、こんな場所にも外来種がいるのかと驚きました。

下水道の設備が整っていない場所などで、水槽の水換えをすると水換えの水に魚の卵などが含まれていて外来種が入ってきてしまうことがありそうで、意図せず広がってしまうこともあるんだなと勉強になりました。

採った生き物は観察後に元の場所に返して田植え体験は終了です。

 

ロマン館に移動

車で宿泊場所のロマン館に移動します。

www.city.osaki.miyagi.jp

公園(散策路やテニスコートやパターゴルフなどができる運動公園)の中にある宿泊施設で低価格(3100〜4000円)で宿泊できます。

この宿の隣にはさくらの湯という温泉が併設されていて、温泉だけの利用も、宿泊しての利用もできます。

温泉は透明のあっさりしたお湯で、外で田植えした後の温泉は最高でした。

 

夕食

夕食は施設内でスタッフの方や地元の方とバーベキューをしました。

みんなでそれぞれの暮らしについて話しをしながら、炭火焼きで焼く野菜やお肉はおいしかったです。

地元のお酒の差し入れもいただきました。

私は日本酒はあまり飲まないのですが、すず音(日本酒のスパークリング)がすごくおいしかったです。

ichinokura.co.jp

おいしくて家でも飲みたいと思ったのでお土産にも買いました。

地元でずっと農家をされている方、若い方から年配の方までこの地域が好きでもっと盛り上げようと活動されている方や、その活動を通して移住してきた方など、生き生きと暮らしている姿を見ることができ、この地域の暮らしを少し知ることができた夕食でした。

バーベキューの後もう一度温泉で温まって、布団に入ったらスーッと寝てしまいました。

 

2日目に続きます。

連休最終日

長いと思っていた連休も今日で終わり...

連休残りの2日は里山セラピーツアーという企画に参加して宮城県に行ってきました。

m.facebook.com

田植えやたけのこ掘りなど自然を満喫してリフレッシュできたので、不思議と疲れていません。

夕方帰ってきてから洗濯したり、片付けをしたり、明日のお弁当の下準備をしたり2日間外で活動した後と思えないくらい、もりもり家事をこなしました。

 

セラピーツアーについては後で記事に書こうと思いますが、2日間、宮城の豊かな自然と美味しいものを満喫しました。

ツアーのスタッフの方たちや農家の方たちがあたたかく接してくださり交流できたのも楽しかったです。

生き生き暮らしている姿を見て元気をもらいました。

お土産もたくさんいただきました。

f:id:i_knit_you_purl:20190506205512j:plain

たけのことたけのこご飯、菜の花をいただきました

いただいたたけのこは新鮮なうちに皮をむいて茹でます。

手持ちの鍋が小さく、皮のまま茹でられないので、先に皮をむいて煮ることにしました。

初めてなのでインターネットで検索した方法で、見よう見真似でむいてみました。

www.kagome.co.jp

 

人生初のたけのこの皮むき...

f:id:i_knit_you_purl:20190506204336j:plain

どこまで剥けばいいのか問題が発生...それなりの形になった?

むいたたけのこを米のとぎ汁に浸して1時間ほど煮込みます。

茹でた後は、保存容器に入れるのにたけのこをカットします。

f:id:i_knit_you_purl:20190506204434j:plain

新鮮なのでスッと切れます

醤油と鰹節でシンプルに味見しました。

f:id:i_knit_you_purl:20190506204551j:plain

柔らかいけれどシャキッとしていて食感が楽しい

今はちょっと一息入れながらブログを書いています。

f:id:i_knit_you_purl:20190506204706j:plain

かもめの玉子とコーヒーでちょっと一息

明日からまた、頑張ろう。

 

今週のお題「特大ゴールデンウィークSP」